商品数:0点 合計:0円 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
医薬品は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使いください。
医薬品販売許可番号 | 00140250019(一般販売業) |
氏名 | 株式会社ワンステップ |
店舗の名称 | ドラッグストアキラット 市川LC店 |
店舗の所在地 | 兵庫県神崎郡市川町上瀬加1748-21 |
発行日 | 平成25年5月1日 |
有効期限 | 令和1年5月18日~令和7年5月17日 |
氏名 | 西川 歩 |
販売従事登録番号 | 28-09-02042 |
登録先都道府県 | 兵庫県 |
許可の区分の別 | 店舗販売業 |
薬局開設者等の氏名又は名称その他の 薬局開設等の許可証の記載事項 |
株式会社ワンステップ 医薬品販売業許可番号:00140250019 |
薬局等の管理者の氏名 | 西川 歩 |
薬局等に勤務する薬剤師又は 登録販売者の別及びその氏名 |
登録販売者 西川 歩 |
取り扱う一般用医薬品の区分 | 指定二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品 |
勤務する者の名札等による区別に関する説明 | 薬剤師は「薬剤師」と記した名札と、白衣を着用 登録販売者は「登録販売者」と記した名札と、白衣を着用 一般従事者は「当店名・氏名」を記した名札と、白衣以外を着用 |
専門家が相談応需をうける時間および連絡先の情報(通常時) | 電話番号:0570-550-315 メールアドレス:order@kilat.co.jp 相談応需時間:月曜~金曜 9:00-17:00 |
専門家が相談応需をうける時間および連絡先の情報(緊急時) | 電話番号:0570-550-315 相談応需時間:月曜~金曜 0:00-9:00/17:00-24:00 土曜・日曜 |
許可番号及び年月日 | 00140250019 令和1年5月18日 |
薬局又は店舗 | 名称:ドラッグストアキラット 市川LC店 所在地:兵庫県神崎郡市川町上瀬加1748-21 |
販売方法の概要 | 広告方法:インターネット 輸送方法:宅配便 |
届出先 | 中播磨県民センター長 |
届出年月日 | 平成31年4月26日 |
第一類、第ニ類、第三類医薬品の定義 | 第一類医薬品:その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なもの。厚生労働大臣が指定するもの及びその製造販売の承認の申請に関して第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であつて当該申請にかかわる承認を受けてから厚生労働大臣で定める期間を経過しないもの。(特にリスクの高い医薬品) | ||||||||||||
第ニ類医薬品:その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずる おそれがある医薬品(第一類医薬品を除く)であつて厚生労働大臣が指定するもの。 (リスクが比較的高い医薬品)その中でも、相互作用や患者背景等の条件によって、 健康被害のリスクが高まるものや、依存性・習慣性のある成分などは「指定第二類医 薬品」として区別しています。 | |||||||||||||
第三類医薬品:第一類医薬品及び第ニ類医薬品以外の一般用医薬品。比較的リスク が低く、日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調不調が起こるおそれが ある医薬品。 | |||||||||||||
第一類、第ニ類、第三類医薬品の表示に 関する解説 |
表記する一般用医薬品のリスク区分ごとに、「指定第2類医薬品」「第2類医薬品」、「第3類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。 サイト上では医薬品のカテゴリーごとに、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の順に別々に表示し、 かつ、商品ごとに下記のリスク表示をしています。 指定第二類医薬品には「【指定第2類医薬品】」 第二類医薬品には「【第2類医薬品】」 第三類医薬品には「【第3類医薬品】」 |
||||||||||||
第一類、第二類、第三類医薬品の情報の 提供に関する解説 |
第二類医薬品及び第三類医薬品にあっては、各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記の表のように決まっています。 ※弊社ではリスク区分に関わらず、すべて薬剤師又は登録販売者が対応します。
|
||||||||||||
指定第二類医薬品に関する陳列等に 関する解説 |
指定第二類医薬品は情報提供設備(カウンター)から7m以内の範囲に陳列する。ただし、鍵をかけた陳列設備に陳列した場合又は陳列設備から1.2mの範囲に購入者が進入できないような措置をした場合は、適用外とします。 | ||||||||||||
一般用医薬品の店頭での陳列に関する解説 | 要指導医薬品は薬剤師より対面で直接情報提供を受け購入して頂くため、お客様が直接手に取れない陳列となっています。第一類医薬品を、第一類医薬品陳列区画(新構造設備規則に規定する第一類医薬品陳列区画をいう)に陳列します。また、第二類医薬品、第三類医薬品については、それらが混在しないように陳列します。 | ||||||||||||
医薬品による健康被害の救済に関する 制度の解説 |
〔医薬品被害救済制度〕 医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害 等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給 付を行う制度です。救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/index.html 救済制度相談窓口 0120-149-931 9:00~17:00(月~金 祝日年末年始除く) |
||||||||||||
その他必要な事項 | <苦情相談窓口> 窓口:兵庫県中播磨県民局 中播磨健康福祉事務所(福崎保健所) 食品薬務衛生課 ※下記電話番号は、弊社で医薬品の苦情に対して解決できなかった場合の問い合わせ電話番号であり、 商品の発送状況や商品の問い合わせをするための電話番号ではありません。 連絡先電話:0790-22-1234 受付時間:月~金(祝日・年末年始除)8:45~17:45 |
医薬品の販売における安全対策として以下の通り業務を遂行します。
商品の選定・陳列 | 医薬品と他の商品とを明確に区別して表示しています。 |
情報提供 | 販売に関する許可を有することをサイト上(トップページ及び会社概要ページ)に記載しています。使用上の注意などを各商品ページに記載しています。 購入や使用に当たり、ご不明な点は専門家が以下の連絡手段で対応します。 <お問い合せ先> メールアドレス: order@kilat.co.jp 電話番号:080-3528-1066 登録販売者 西川 歩 営業時間 9:00-18:00(土・日・祝祭日および年末年始などの休業日を除く) |
お申込み | 商品により販売個数制限を設ける場合もあります。 |
お申込み内容の確認 | お申し込み内容に不明な点がある場合は購入目的などを確認させていただく場合があります。弊社側で販売が適切でないと判断した場合は、お申し込み・ご購入をキャンセルさせていただくことがあります。 |
商品の引渡 | 商品発送業務の管理を徹底しております。 |
販売後の対応 | 必要に応じ、専門家がご相談に対応します。 |
医薬品の安全使用のための業務手順書 | 医薬品の販売における安全対策として以下の通り業務を遂行します。 |